2021年11月13日

片山車椅子オリジナルの「オーガニックチェアー」のご紹介♪

前時代的には「木製いす」と呼んでいたタイプの座位保持装置。

片山車椅子は30年来の天然素材加工の技術によって、「万が一子供が舐めても安全」な椅子を提供しています。

「オーガニックチェアー」となったその椅子は、専属の職人の手によって美しく、かつ機能的に設計されています。

その一例がコレ♪


C0042AD2-4F4B-4F77-8567-D4EB5A3D3DF4.jpeg

6BBAE790-2308-4B49-87F5-32E5FC02DFF2.jpeg

まず、左右両サイドに転倒防止フレームが展開!


5684CC1C-E6EA-4856-B633-D6C5B7D52446.jpeg

BF1C0CAF-7FA7-4AFB-9506-6064983A4FE5.jpeg

そして後方にも転倒防止フレームが展開!


CEC70481-498D-4F2D-9B1E-8F5E7913CE05.jpeg


多動のお子さまに、座位保持装置が転倒しないようにするための工夫として施した加工例です。


前時代的には座位保持装置の下にベニヤ板を打ち付けていましたが、これなら学校の座位保持装置としても場所を取らず、片付けやすいものになったと思います。





posted by みんな at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 座位保持装置

大切なお知らせ

大切なお知らせ…

車椅子等フレームカラーにつきまして、

アルマイト処理(メタリックカラー)のコスト高騰がさらに深刻なものになりました(涙)

これは片山車椅子のみの状況ではなく、同じ加工を必要とするあらゆる工業製品に共通している状況です。

これにより、アルマイト処理(メタリックカラー)の費用を下記に改訂させて頂いております。

ご理解の程、
何卒宜しくお願い致します。



シルバー→ 公費価格に含む=差額0

ピンク・カッパー・パープル→ 35,000円(非課税)


それ以外のカラー→   25,000円(非課税)









posted by みんな at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2021年09月25日

新境地!また一歩、というか0.5歩前進♪座位保持装置の工夫!

4E13A3B1-48BA-47CB-9A22-80E86913346A.jpeg


一見、なんのヘンテツもない木製座位保持装置ですが、


非常に元気なお子さまということで、座位保持装置ごと後方や側方に転倒しないようにしたいというご要望と、


そのために座位保持装置が前後左右に大きなサイズになってしまっても困る、というご要望を頂きました♪


座位保持装置の前後長を長くすれば後方の安定性が増しますし、幅の広い、どっしりとしたサイズにすれば側方の安定性も向上します・・・


が、たしかにそんな座位保持装置をリビングに置いたら場所をとってジャマになりますよね!



どうしたもんかな、と思い悩み、夜も寝ず、昼寝をしっかり取って考えたのがこれ♪




29CADC88-93CC-490A-8DB1-FCD99710A971.jpeg

3B0F48F8-59A8-441C-A233-DEE8E17B9D0B.jpeg



後方転倒防止バーが収納できる設計!


39CD0EA3-DEB8-4A8F-BD9A-E29BA3C66411.jpeg


3F3F9886-B38C-4DB0-AD51-857008901986.jpeg



側方転倒防止バーの回転ロック式収納の実現!


これによって、比較的細身で(座位保持装置がスリムなサイズになる)元気なお子さまも、座位保持装置を使用したい時だけ安心機能をオンにして使えるようになりました!


このひと工夫に挑むか挑まないかは企業のスピリット次第になります(やらない、やれない業者はもちろんいらっしゃると思います)が、座位保持装置の製造直販の片山車椅子はひと味違いますよ♪


誰か、我々にもうお手上げだと言わせるような強烈なニーズをぶつけてきてください(笑)♪


いずれ飛び越えちゃいますけどテヘ♪(笑)



posted by みんな at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 座位保持装置

保証書の期日のお問い合わせ

製品の保証書の期日についてお問い合わせがありました。

引き渡し日(利用者所有物として使い始める日)が保証書(保証期間)の開始日となります。


支給券記載の支給決定日や製作途中、仮合わせ実施日はそれに該当しませんのでご了承くださいませ。

保証書期間については、保証書日付より一年間とし、保証対象は「正常な使い方をされている状況下での破損・不具合」になりますので、正常範囲を越えての使用時やご利用者によって改造等された場合はその対象となりませんのでご注意ください。




posted by みんな at 05:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 座位保持装置

2021年09月22日

座位保持装置といっしょになった自走式車椅子♪

シーティング・コーディネーターの水野です♪

毎回、納品前の会社所有車椅子最後の姿に、「ドナドナ子牛」の気分さながらになってお写真を撮らせて頂いておりますが、

こちらは最近ではよく見られる子供用自走式車椅子ですが、


座シートと体幹支持部に座位保持装置の機能を付けたモデルです♪



DBB1FB56-50E1-41D1-B8E7-ED09BF9C1C2E.jpeg



自走式車椅子の操作には上肢の運動と、それを支える体幹の運動・保持が重要になってきますが、その2つの土台となるのが座シートによる骨盤大腿部の安定、ということになります♪



「保持しながら運動を妨げない」というのがポイントで、この車椅子では胸ベルトや肩ベルトを車椅子駆動時にあえて緩めて体幹の動きを出せるように、肩甲帯の動きを妨げないように設定を調整できるようになっています。




座位保持装置の応用はとても奥が深く、座位保持装置だけのお仕事を25年やり続けてもなお、毎日新しい発見や応用・アイデアに巡り合っています♪


うちのようなブログや今やあらゆるsisなどでいろんな情報が座位保持装置や車椅子を待つ利用者に届きやすくなった時代のおかげでもあると思います♪



みなさんもこんなことをしたら座位保持装置や車椅子が使いやすいものになった、という事例がありましたらぜひ、情報交換させて頂きたいと思います!


2ADF0A2A-BC83-4629-BE0D-1B53B5482B77.jpeg


最近、ハマっているスウィーツ♪めっちゃ濃厚ですよおやゆびサイン〜♪






posted by みんな at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 座位保持装置

2021年09月19日

フレックス・ライダー値上げについて

先日、わざわざ京都からフレックス・ライダーのご購入のためにご来店下さったお客様がみえました♪

依然、おかげさまで私の開発したフレックス・ライダーは唯一無二のハイエンド腹臥位装置としてご好評を頂いていることを痛感しながら...

材料費等の記録的高騰によって値上げせざるを得なくなりました(涙)...


お詫びといってはアレですが、ささやかながら平和なお写真をご覧になって頂けたらと思います。


IMG_20210315_212041.jpg


1614060558253.jpg


1630726410122.jpg


1630726416929.jpg


厳密に申し上げますと、今月9月ちゅうは現行価格にて取り扱いさせて頂きますので、


ご購入を検討されている方は早めにチェキラです!




posted by みんな at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2021年09月18日

フレックス・ライダーの 価格改定

とりあえず速報です!

大人気、フレックス・ライダーが誕生して10年を超えました♪


そして、よく初期価格のままやって来れたって感じです。


そしていよいよ、時の流れ、今のご時世に合わせて価格を見直さざるを得ない歴史的瞬間がやって来ました...(涙)


2021年10月1日以降の受注分より、標準セットの価格が298,000円(非課税)とさせて頂きます。



その他、詳細の仕様変更もありますので、追ってこのブログよりお知らせ致します。







posted by みんな at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2021年09月09日

エックスパンダが人気です♪

急にすっかり秋めいた陽気になって来ましたね!

夏を満喫しきれてない私は、まんだ秋なんて来んでちょーよ!と言いたくなります♪

だってまだ海とか、ここら辺で言えば内海?なんて全然行ってないし、ドライブがてらまるは食堂さんで大エビフライを召し上がりたいですよ〜(泣)

あ、ちな、プチ情報ですが、片山車椅子の営業チームはユニフォームを導入しまして、悩んだ結果、「黒」のイメージカラーになりました♪


何色にも染まらない黒、我々の企業理念を貫く意思の、象徴としての黒!



全身黒ずくめの人(笑)を見たら、優しい愛ある片山車椅子の営業さんだと思ってくださいね♪



さて、エックスパンダがよく売れています!


標準のパンダだとツーサイズにわたりシートユニットを乗り換えねばならないところ、エックスパンダはその成長対応機能によって長く座れちゃうポイントも大きいかと思います。


今回納品させて頂いたユーザー様のビフォーアフターの写真ですが、大きさに結構差がありますよね(笑)

今回導入のエックスパンダが非常に良くフィッティングできたのをベースに、「こんな楽そうに座れるなんて、もっと早く作り替えを考えてあげれば良かった!」とお母様♪



日常生活の繁忙とチェックアウトのルーチンは、なかなか出来るようで難しいところでもあるんですよね、ドンマイ!

今日からこの先がハッピーならそれでよし!



CA7F8994-879E-4050-B431-AD44FFFD462A.jpeg



DC33170C-15E6-47AC-AE2D-37FC4CC5C97F.jpeg




ただ、とあるお土産のこのスイーツ、めっちゃ美味しかったです♪




F65194F4-684A-4A9D-A2B8-11271B504CA1.jpeg





posted by みんな at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 座位保持装置

2021年09月05日

叩く、引っ掻く、かじる、等防止タイプのフルアーマータイプの座位保持装置

B8EF216B-D37F-4342-A5B6-7A49EE6544C9.jpeg



A3169F45-C096-42EF-9119-0B87A6D7D478.jpeg


後輪に手を入れたり、ホイールを叩いたり、アームサポートをかじっちゃう等の行為から座位保持装置を守る?ための重装備型のデザインとなったのがこちら。


手間、めっちゃかかってます!(笑)




posted by みんな at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 座位保持装置

2021年09月01日

スワッシュ! 股関節外転装具着用型座位保持装置(車椅子付き)のご紹介♪

スワッシュという、着用感が非常にマイルドで下肢の姿勢に柔軟な股関節装具を付けて座る、というテーマにしばしば出会いますが、

座位保持装置や車椅子においてはその特徴をしっかり把握していないと、なかなか上手くコーディネートできないモノですが、

ちな、シーティング・コーディネーターの水野はこんなふうにまとめてみました♪




ご覧のように、スワッシュを装着した状態で足をガバッと開いて座れる座面が特徴ですが、フツーの人がコーディネートしたらもっと幅のデカイ巨大な車椅子になってしまうところ、絶妙な設計によって車椅子フレームは逆にスマートなデザインになっています♪

トヨタのノア・ボクシーの福祉車両に余裕で乗れますよ♪


777A32AA-86BB-4D96-B57C-D2DE97E74339.jpeg


最後に、オムライスとハンバーグの写真を載せておきます♪


コロナ、気をつけましょう!


待っててくれれば必ず行きますから、慌てずに(笑)♪






posted by みんな at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 座位保持装置

2021年08月04日

車椅子上の送風機・扇風機の工夫♪

こんなことがありました♪

私「書類が出来上がったら先生宛に送付しますね♪先生のお名前は...えっと?」

若い女性のセラピスト「○○です」

私「了解しました♪」

若い女性のセラピスト「下の名前もお教えしましょうか?」

私「...(約0.5秒)」

この0.5秒の間に考えました。

まあ、だいたい、
業務上の郵便物は、施設名・病院名と所属さえわかれば、宛名は名字だけでほとんど問題なく到着する...。

この若い女性のセラピストさんは、そういう慣習的な流れをご存知なく、宛名に下の名前までないと郵便物が届かないと思っているらしい。

私が、「あ、いいっすよ♪名字だけで大丈夫っスOK!♪」と答えてしまうのは容易いことですが、

女性が男性に「下の名前教えましょうか?」と言ったのに、男性に「結構です、要りません」と断られる現実が生まれてしまうことになりはしないか...?

これ、私、男性としてどうしても言うことが出来なかったので、

「あ、ありがとうございます♪ぜひ教えて下さい♪」と言ってしまいました♪

0.5秒の間に結構いろんなことを考えて、あげく、そう言ってみたものの、聞いた名前に「あ、イイお名前っスね♪おやゆびサイン」みたいな世辞のひとつも言えずじまいでした♪

ただ、久しぶりのハートウォーミングな瞬間でもあり、ここに特記させて頂きます♪



さて、片山車椅子のヘビーユーザー様の座位保持装置つき車椅子が出来あがりました!




559A680C-53CF-4FEE-80A0-49C1A34A6BD2.jpeg



めっちゃ長いので、片山車椅子のベンツとお友達からは呼ばれているそうです♪


43F9B427-00C0-4604-B4AA-B93A5D1CC0B9.jpeg


今回、この子の誕生日ということで、私的に首掛け扇風機をプレゼントさせて頂いたところ、

こうすればどうかな?と即座に私が提案!


ヘッドレストと体幹の間に挟んでみたら、ちょうど首元に風を送れるようなコーディネートになりました♪\(^o^)/拍手拍手拍手拍手拍手


お母様も大喜び!


今日もイチニチ、いい仕事が出来ました♪



シーティング・コーディネーターの水野でした♪




posted by みんな at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 座位保持装置

2021年07月31日

人工呼吸器搭載車椅子の工夫♪ PBSマットを添えて

シーティング・コーディネーターの水野です♪

人工呼吸器や加湿器、酸素ボンベ、吸引器、加湿器、バッテリー、モニター
などなど医療的ケアを必要とするお子さまの車椅子には、搭載しなければならないものがたくさんあります♪


片山車椅子のヘビーユーザー様からのご注文で、その、ほぼ究極のメディカルデバイスキャリアブル車椅子が出来あがりました!




後方に大胆にハングオーバーしたセカンドフロアー(これ、私が発案、プッシュしました、テヘ♪)

めっちゃ広いですね、子ども一人寝転べます(笑)♪




もうひとつのチェキラポイントは、一階のフロアーが後方へスライドすること♪

これで機器の載せ下ろしも楽に出来ますね



そして最後に、私が考案・開発・販促・販売を担当しております「PBSマット」が惜しげもなく頭の先から足先まで敷き詰められています♪




EA548D1B-9456-4C0D-9C78-5827480B6104.jpeg

いい仕事した後は、いいメシが食べたくなります♪

ど太っくて、でら長いチャーシューが一文字に乗っかってるラーメン、美味しかった〜♪






posted by みんな at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 車いす・バギー

2021年07月10日

バギーのための暑さ対策 扇風機応用の冷却グッズのご紹介

シーティング・コーディネーターの水野です♪

こんな情報が飛び込んできました!


KAZE-COOL↓

kaze-cool.pdf



0C7DA051-1220-48F1-A2D7-DCEB43DB18AE.png



座位保持装置や車椅子、カーシートに世界初の「サイクルウィンドシステム」を開発してから早10年...



IMG_1476.JPG




なかなか暑さ対策グッズの、合理的で使いやすいものが出ていなかった現状ですが、これはもしかしたらイケルカも!


夏の暑さは年々厳しさを増していますし、こうしたアイテムが少しでも子供らの安楽につながればいいですね♪



※ 現時点では、座位保持装置や車椅子の国定付属品には登録されていませんのでご注意下さい。





posted by みんな at 07:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 車いす・バギー

2021年06月10日

日除け Tシェードのオリジナルカスタマイズ

片山車椅子オリジナルの日除け、Tシェード♪

好評過ぎて、ゴールデンウィーク前に在庫完売!次回入荷の順番待ち状態ですが、、、


Tシェードをきさく工房さんのバギーに装着できるように、しかも安定した設置と折りたたみを両立するためにちょこっとカスタマイズしてみました♪



6A044C60-F8C8-497D-AD42-C79EFC85C6AF.jpeg


EAD71E22-8621-4722-9C43-CD773D802A23.jpeg



久しぶりにケッサクが出来たので、今晩のSAKE(酒)がとっても美味しくなりました♪テヘ、カンパイマグカップ






posted by みんな at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 車いす・バギー