
大人気、ご好評のバギー「バディ」について。
カスタマイズによって、さらに使いやすくなる方法をまとめておきます。
1、後ろの押し手バーを左右一体式にする(荷物などで片手がふさがっていても、もう片方の手で押せる)
2、対面バーを増設する(お子さんの顔を見ながら押せる。折り畳み時も収納OK)
3、フロントアンダートレイを設置(フレーム前方に吸引器を搭載可能)
4、フロントガードロール(フレームの傷付きを防止)
5、ワイドショックレスキャスター(片山オリジナル)
6、お気に入りオーバーシート(自分だけの色柄で仕上げられます=生地支給ヨロシク)
7、せんぷうき(暑がりさんにオススメ=オーバーシートとはNG )
あと、バディのそもそもの特長として再度確認させて頂くと、「スリングシートと立体フレームで、高い座位保持機能を発揮する」という点です。
また、イマイチなところは、「折り畳み寸法が小さくならない」ということ。
軽自動車の荷台へ収納する時は必ず購入前に確認したほうが良いです。
タグ:バディ